
この記事は 4 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表ricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今日は2018年の初詣情報となります。この記事では、神奈川の初詣スポット2018として人気の神社、おすすめの神社をお伝えします。それぞれの神社独特の回運祈願やご利益、そして厄除けについても詳しくお伝えします。
2018年の開運祈願!神奈川の初詣スポットおすすめ!
神奈川には魅力的な初詣スポットが沢山あるんです!今回は神奈川のおすすめ神社をご紹介します。
川崎大師
出典:http://blog.livedoor.jp/wk_5150/archives/52890948.html
『厄除けのお大師様』として有名な川崎大師。交通安全の神様がいる神社としても有名です。
厄除けと聞くと、厄年の方だけが行く場所と思われる方もいるかもしれませんが、ここはそう言った意味では無く、日常の家内安全・商売繁盛・病気平癒などに関しても厄を払って福をもたらすとされています。
そのため、普段から様々な事で参拝される方が多い場所になります。
- 住所:神奈川県川崎市川崎区大使町4-48
- ご利益:主に厄除け
- お問い合わせ:044-266-3420
初詣の様子を動画でチェックしていきましょう!
江島神社
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/okura12/34856803.html
琴を爪弾いている姿の『妙音弁天財』は、歌舞伎役者から愛されていて古くからお参りに訪れるスポットとなっています。
また、弁天様を祀っている江島神社では、恋愛成就のパワースポットとしても有名な神社で、恋愛運向上のスポットとして人気になっています。ただ、昔はカップルでお参りすると、神社の女神である弁天様が嫉妬して別れさせられてしまうという言い伝えがあったので、今の恋愛成就のパワースポットの逆だと言われていた時期もあったんですよ!
どのタイミングで言い伝えが逆転したのかは分かりませんでしたが、今ではカップルが多く訪れる場所です。ピンクの絵馬も大きな特徴です。
- 住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
- ご利益:縁結び、財運向上など
- お問い合わせ:0466-22-4020
カップルが良く訪れる神社を動画でチェック!
寒川神社
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/tachibanatensui/folder/1184802.html?m=lc
寒川神社は八方除けの守護神が祀られている神社となります。
八方除けの守護神が祀られている神社は、寒川神社が日本で唯一の場所です。
ちなみに八方除けとは・・・
- 地相
- 家相
- 方位
- 交通
- 日柄
- 厄年
の色々な方向からもたらされる災いを除いてくれると言われています。そのため、寒川神社では様々なご利益が叶えられると信じられています。また、昔からテレビ局関係者が多く訪れる神社としても有名なんですが、これにはこの神社で祈願をすると視聴率が上がるという噂がある為です。
- 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
- ご利益:ご神徳八方除
- お問い合わせ:0467-75-0004
事前に動画でチェックしておきましょう!
師岡熊野神社
出典:http://www.mikumano.net/zkanagawa/yokohama2.html
サッカー関係者やファンが必勝祈願に訪れる場所として有名な師岡熊野神社。これは、サッカー日本代表のユニフォームに、師岡熊野神社の社紋である『三つ足の鳥』の八咫烏(やたがらす)が描かれた事から由来しています。
この鳥は、神武天皇が熊野の山の中で道に迷った際に、天皇をお導きするために熊野大神が送った使いだと言われている鳥なんです。なので、サッカーの日本代表ユニホームに使用される前までは、悩みや苦しみを背負った方を明るい方向へ導くとして信仰されていた場所でもあります。
- 住所:神奈川県横浜市港北区師岡町1137
- ご利益:勝負運、仕事運など
- お問い合わせ:045-531-0105
サッカー好きは一度は訪れたい!事前に動画でチェック!!
前鳥神社
出典:http://www.gregorius.jp/photogallery/page_40.html
前鳥神社は、学問・就職の神様が祀られているとされています。ですので、合格祈願や就職、資格取得などを祈願する方が多く訪れる場所として有名なのですが、日本で菟道稚郎子命を祀っているのはここ前鳥神社と京都の宇治神社のみとなっている事から、参拝者が集中する原因ともなっています。
前鳥神社に御祭神として祀られているのが、上記にも出てきた菟道稚郎子命(うぢのわきいらつのみこと)です。第15代應神天皇の皇太子であった菟道稚郎子命は、日本で最初に論語・千字文を学んだ人と伝えられていて、学問の道を切り開き産業の礎を作ったとされています。
- 住所:神奈川県平塚市四之宮4-14-26
- ご利益:学業成就、合格祈願、就職成就
- お問い合わせ:0463-55-1195
大山阿夫利神社
出典:http://www.ooooyama.com/afri.html
富士山から繋がる龍脈の上に建っているとされる大山阿夫利神社。風水的にも絶好の場所にあると言われている神社になります。
昔から雨乞いが行われた神聖な山とされていて、阿夫利は『雨降り』から来ていると伝えられているんです。
そのため、大山阿夫利神社は、迷いが生じている人・大きな決断をしなければならない人が訪れるパワースポット的な場所として人気があります。
- 住所:神奈川県伊勢原市大山355
- ご利益:家内安全、商売繁盛など
- お問い合わせ:0463-95-2006
初詣を撮影した動画は見つかりませんでしたが、パワースポットとして有名なので、普段から参拝客が耐えないようですね。
初詣におすすめのスポット一覧
東京の初詣スポット2018!回運祈願やご利益・厄除け
2018年の初詣デートは着物?服装マナーや参拝方法
埼玉の初詣スポット2018!おすすめランキングと穴場スポット
初詣はいつからいつまでに行く?意味や由来も確認
初夢はいつ見るもの?初夢の意味を確認
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。