
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
さて今回は、ディズニーシーのシューティングゲーム、「トイストーリーマニア」についてのお話です!
3Dメガネを装着し、おもちゃたちの世界に飛び込めるトイストーリーマニア。
シューティングのテクニックから待たずに遊ぶためのポイント、隠れミッキーの場所など、トイストーリーマニアを2倍楽しめるコツをお伝えします!
この記事の目次
1.トイストーリーマニアの攻略!高得点のコツは?
出典:www.tokyodisneyresort.jp
トイストーリーマニアは得点制のシューティングゲーム。そのスコアの平均は10万点程といわれています。20万以上も取れればなかなかの上級者!高得点を稼ぐには、いくつかのコツがあります。
1.1高得点の的を狙う
的やターゲットにはそれぞれ得点が設定されています。それらは当てやすい位置に現れるものほど得点が低く、当てにくい位置に現れるものほど得点が高く設定されています。
むやみに当てるよりも得点の高い的やターゲットを重点的に撃っていきましょう。得点の高い的は画面の端や隅に現れることが多いです。冷静に狙い撃ちしましょう♪
1.2ボーナスステージ
各ステージにて高得点を獲得すると、ボーナスステージが発生するようになっています。
ボーナスステージでは単価の高い的が現れるため、好成績を出すチャンス!
1.3ヒモの引き方
トイストーリーマニアのシューティングは引き金でなく、ヒモを引くことで出弾されます。
どのくらい引けば弾が出るか、自身の引きやすい持ち方・角度などを見つけることもコツ。
色々試しながら感覚をつかんでいきましょう。
2.トイストーリーマニアのファストパスの場所・近道ってあるの?
出典:blog.livedoor.jp
2.1ファストパスの場所
トイストーリーマニアの入り口すぐそば、ウッディの顔の左側にありますが、開園30分前には配布終了になることも多いです。
なので開園待ちは必須。遅くとも開園1時間前には到着しているようにしましょう。
2.2最短ルート
トイストーリーマニアのある方角はエントランスから見て左の方角。
開園しましたら、ひたすら左手へ進みます。
目指すはヴィネツィアン・ゴンドラの近くの橋。
階段が多いためやや体力を使いますが、この橋を渡ってトイストーリーマニアへ向かう方法が人が少なくショートカットできるおすすめのルートです。
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲ ▲
3.トイストーリーマニア 隠れミッキー
忘れてはいけないのが隠れミッキー探し。
トイストーリーマニアの隠れミッキーは、スタンバイ列で見られる壁画にあります。
3.1ウッディとバズがトイストーリーマニアをプレイしている壁画
出典:blog.goo.ne.jp
バズの狙う的(バズが見ている画面右上)に白いミッキー型の的があり。
さらに右に立つレックスのお腹の模様にもよく見るとミッキーが!
3.2ハムが中央にいる壁画
出典:disney-mickey.net
壁画内右にいるポテトヘッドの右隣にミッキー型の雲。
3.3キャラクター集合壁画
出典:www.hiddenmickey.jp
トイストーリーマニア建物前にキャラクターが集合している壁画には、建物右端の柱に小さな青いミッキーマーク。
いかがでしょうか?
トイストーリーマニアは大人向けのアトラクションが多いディズニーシーの中で、お子様も楽しみやすいゲームになっています。
ディズニーシーをご利用の際は、ぜひ一度はプレイしたいものですね!
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲ ▲
こちらのディズニー情報もおすすめ
ディズニーのチケット!コンビニで引き換えなしのパスポートを購入する!
ミッキーの家とミートミッキーの衣装の秘密・・・!
ディズニーランドのポップコーンバケット!2017年の味や種類を調べてみた!
ディズニーランドで穴場のアトラクションやレストランがあった!
ディズニーで結婚式を挙げたい!値段はいくらかかるのか?!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、管理人が日々の暮らしの中でタメになる情報を、独自の視点で毎日みなさんにお届けしていきます。
SNSでいいねやRTしていただけたら感謝致します。