
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今日は赤ちゃんのヘアカットについての記事になります。いつの間にか伸びてくる髪の毛。子供の成長を感じると共に、初めてのヘアカットの時期もいつかはきます。そんなヘアカットはいつからやれば良いのか? やり方やコツについって解説していきます。
ヘアカットの始めてはいつから?
出典:http://sirouto.fc2web.com/gutyokipa/006-3.html
赤ちゃんのヘアカットですが、始めて行う時期には特に指定もありませんし決まりもありません。伸びてきたなと思ったら切ってあげる位の間隔で大丈夫だと思いますよ。
そもそも、髪の毛が生えるスピードには個性があります。どんなものにも個性があるのですが、この髪の毛の生えるスピードって子供によって全然違うんです。
1歳の頃にはボーボーの赤ちゃんもいれば、3歳になってもほとんど伸びない子も・・・実は私の娘も4歳になってようやく髪の毛が結べる位まで伸びたんですよ!他のお友達は肩まで髪の毛がある子もたくさんいるのに、全然伸びなくて、本人も『早く髪の毛を伸ばしたい!』なんて怒っていた時期もありましたwww
髪の毛が伸びなくて悩んでしまうママやパパもいるかも知れませんが、特に心配する必要はありません。放っておけば自然と伸びてきますよ!基本的には親の髪質が遺伝しますので、髪の毛が細かったり、体毛が薄い親の赤ちゃんは髪の毛が伸びるのが非常に遅い傾向にあります。逆に体毛が濃い親の子供は即効で赤ちゃんの髪の毛も伸びます!私は前者でした。
始めてのヘアカットはどこでやる?
赤ちゃんのヘアカットをするタイミングですが、目に髪の毛が入るようになったら切ってあげた方が良いでしょう。目に髪の毛が入ると結膜炎などの炎症が起こってしまう可能性もありますので、髪の毛を伸ばしたい女の子でも、前髪は切ってあげましょうね。
そんな初めてのヘアカット。どこでやるのか悩んでしまいますよね?自宅、美容室でしょうか?基本的には自宅で行っても問題はありませんが、ハサミを使うのが心配だという方は、美容室に連れて行って切ってもらっても良いでしょう。
赤ちゃんのヘアカットのやり方やコツはあるの?
出典:http://www.ch-h.net/heimess/ba1029.html
ここからは赤ちゃんのヘアカットのやり方やコツについてお伝えします。
やり方
赤ちゃんはとにかくジッとしていられないものです。ハサミを使うので、出来ればママとパパなど2人で行うようにしましょう。ハサミはスキバサミがおすすめです。100均で売っているもので十分ですよ。髪の毛を軽く濡らして、全体をすいていきましょう。
コツ
とにかく素早く終わらせる事。特にこだわりが無ければ全体をスキバサミですいて完了でも良いでしょう!赤ちゃんの気を紛らわせるコツはお気に入りのおもちゃを渡すことと、お気に入りのテレビを見させること。これで集中している時に一気に終わらせちゃいましょう。
おすすめ記事一覧
>> 赤ちゃんのあやし方でコツはあるの??注意点は?!
>> 子供 手足口病の症状!手足口病はうつる?食事はどうする?
>> 子供の習い事ランキングでTOP5は?何歳から始めて月にいくら掛かるの?
>> 赤ちゃんのハイハイはいつから?練習方法ってあるの?
>> 赤ちゃんのギャン泣きの原因!いつまでも泣き止まない時の対処法!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、管理人が日々の暮らしの中で役立つ家事・育児などを独自の視点で日々お伝えいしていきます。
もし、よろしければ気軽にSNSでの拡散をお願いします。