
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今日は、生まれたばかりの赤ちゃんとおでかけして良い時期についてお伝えします。特に初めての子供だといつから出かけて良いのか、持ち物は何をもって行けば良いのか?気になりますよね。出かけ先で慌てないためにも事前にチェックしておきましょう。
赤ちゃんとのおでかけはいつから?
出典:http://minamiruruka.seesaa.net/article/118829481.html
赤ちゃんとちゃんとお出かけして良い時期は『首が座ってから』と覚えておいて下さい。ただし、首が据わる前まででも無理をしなければ、出かけしても大丈夫ですよ。ちなみに首が据わる時期は個性がありますので、子供によって違いますが、一般的には3か月~6か月程度です。
生後0か月
この時期は出来るだけ赤ちゃんとのお出かけは控えましょう。
生まれたばかりの赤ちゃんは体が弱く、抵抗力がないため病気にもかかりやす状態です。
また、弱っているのは赤ちゃんだけではありません。ママの体も元に戻ってはいません。
出産という、命をかけた仕事を終えたばかりで体はボロボロなんです。
よく出産で体がバラバラになったという表現をする方もいます。
出産とはそれ程大変な仕事なんです。出産後1ヶ月は赤ちゃんもママもゆっくりと休みましょう。
近所への買い物なども出来るだけ控え、パパや周りの方がサポートしましょう。
生後1か月
この頃になると、1ヶ月検診などで赤ちゃんとお出かけする機会が出てきます。
ただし、この時期もまだまだ赤ちゃんやママの体調は万全ではありません。必要なお出かけ以外は出来るだけ控えるようにして下さい。
ただ、赤ちゃんとママはいつも家で一緒にいますよね?
息詰まってしまう事もあるでしょうから、パパに赤ちゃんを見てもらうなどして、ママに息抜きをさせてあげるのも良いかも知れません。
生後2か月~生後3か月
ようやく赤ちゃんとおでかけが出来るようになってきます。
ただし、先ほども言いましたが、赤ちゃんの首が座っていない時期は無理をしないで下さいね。
また、季節によるところも注意が必要です。
赤ちゃんは気温の変化にとても弱いんです。夏や冬はお出かけするときに、気温の変化に対応できるような持ち物をもっておでかけするようにして下さい。
赤ちゃんとのおでかけの持ち物は何が良い?
出典:http://www.mothers-bag.com/erabikata/4.html
ここからは、赤ちゃんとお出かけする際に持っていった方が良い持ち物についてお伝えしていきます。外出先で『これ持ってくれば良かった・・・』なんて後悔する事がないようにしましょう。
- 水分補給用の水筒など
- 授乳ケープor哺乳瓶・粉ミルク
- おむつ、おしりふき
- ビニール袋、タオル、ハンカチ
- 除菌ティッシュ
- 着替え
- おもちゃ
- 体温調節する上着など
赤ちゃんとのおでかけには意外と荷物がかさみます。しかし、何かが起きてからでは遅いので、事前にしっかりと準備しておきましょう。
赤ちゃん関連記事一覧
>> 赤ちゃんが鼻水でねれない時の対処法って?!
>> 赤ちゃんがインフルエンザに感染した!?タミフルの副作用は大丈夫?
>> 新生児が寝ない原因は?発達障害と睡眠の関係・・・?!
>> 赤ちゃんの沐浴はいつまで?時間やタイミングもチェック!
>> 赤ちゃん しゃっくりの止め方!放置?しても大丈夫?
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、管理人が日々の暮らしの中で役立つ家事・育児などを独自の視点で日々お伝えいしていきます。
もし、よろしければ気軽にSNSでの拡散をお願いします。