
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
辛い筋肉痛を効果的に緩和させる
マッサージ方法についてお伝えします。
間違ったマッサージをしていると、筋肉痛が酷くなる可能性も・・・。
この記事の目次
筋肉痛の原因やメカニズム
現代医学を持ってしても、筋肉痛のメカニズムは、完全には解明されていません。
出典:http://www.know-dt.com/TrainingARC/abtrain/070_mpain.html
ここでは、一般的に伝えられている筋肉痛の原因やメカニズムについてお伝えしますね。
乳酸が悪さしてる
筋肉痛の一般的な原因としては、筋肉を構成している組織が運動によって損傷・炎症を起こし、この際に発生した発痛物質が筋膜を刺激するというのもです。
筋膜が炎症をおこしている?
もう一つが運動で生じる『乳酸』です。
出典:http://girlschannel.net/topics/351899/
乳酸が筋肉中の毛細血管に長時間残存し、筋肉への酸素供給を阻害して鈍痛を引き起こすと言われています。
筋肉痛を緩和するマッサージ方法
筋肉痛を緩和するには、血管に溜まった乳酸を洗い流す必要があります。
その為には、血管に栄養を行き渡らせるために、血行を良くする必要があるんです。
正しいマッサージ方法!
筋肉痛を緩和させるマッサージは、筋肉の周りの血液やリンパの流れを促進するようにして、疲労の回復を早めます。
出典:http://www.know-dt.com/TrainingARC/abtrain/160_massage.html
また、血管や筋肉に疲労物質が溜まった状態で、適度なマッサージを行う事で、疲労回復を早めることになります。
あくまでも、運動直後の筋肉痛が発症する前にマッサージを行う必要があります。
間違ったマッサージ方法!
筋肉痛になってからのマッサージは要注意です!
正しいマッサージ方法でもお伝えしましたが、筋肉痛に効果的なマッサージ方法は、運動直後の筋肉痛が発症する前に行う事です。
出典:http://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1372218190082/
すでに筋肉痛が発症した後にマッサージを行う事は、逆効果となってしまい、筋肉痛が酷くなる可能性も。
筋肉痛に効果的なマッサージ方法は、筋肉痛を発症する前に行いましょう。
その他の筋肉痛を緩和する方法!
マッサージ以外の、筋肉痛を緩和させる方法をお伝えします。
お風呂で筋肉痛を緩和する!
出典:http://mery.jp/topics/102
入浴するだけで、リラックス効果があり、血行が良くなるので筋肉痛には効果的ですが、筋肉痛の緩和に最も効果的なのが、熱いお湯と冷たい水を交互に浴びること。
そうする事で血管が広がり、筋肉痛が緩和すると言われています。
筋肉が疲労したら軽めの運動!
激しい運動の後には軽めの運動が効果的です。
血流を促進して、運動で溜まった乳酸を洗い流してあげる効果があります。
睡眠
やはり一番効果的なのは睡眠です。
出典:http://bi-plus.net/kenkou/sleep-for-4-hours-and-30-minutes/
筋肉を回復させて血流を正常な状態に戻す為にも、1日8時間程度の睡眠時間が推奨されます。
20分程度の昼寝をするとさらに効果的です!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々の生活で気になった事や、役立つ情報を独自の視点で、毎日みなさんにお届けしていきます。
もし、よろしければ気軽にいいねやRTでの、拡散をお願いします。