
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
子供を虫歯にさせたくない!
本日の記事では、虫歯になりにくいおやつについてお伝えします。虫歯になる仕組みが分かれば、必然と、虫歯になりにくいおやつも・・・。
この記事の目次
おやつの基礎知識を知る。
虫歯になりやすいおやつ、なりにくいおやつを確認する前に、おやつに関する基本的な情報をチェック~!
おやつってなに?
おやつとは、江戸時代に一日二食だった為、八つ刻(やつどき)に間食をしていたことから由来している言葉なんです。
1日三食となり、栄養過多とも言われる現代では、おやつを無理に与える必要はないそうです。
正しいおやつの与え方は?
先ほどもお伝えした通り、おやつは無理に与える必要のないものです。
出典:http://girlschannel.net/topics/308072/
1日1回として、時間も決めます。
与えるおやつは甘味の少ないものが良いです。
子供が3歳までに、味の好みが決まると言われています。
この時期までに、虫歯になりやすいおやつを与えない様にしたいですね。
虫歯になりやすいおやつ!なりにくいおやつ!
本来は手作りで甘味の弱い、自然な味を生かしたおやつが望ましいです。
しかし、なかなか全てのおやつを手作りするのは難しいです。
そこで、虫歯になりやすいおやつ、なりにくいおやつを知っておくことで、出来るだけ、虫歯になりにくいおやつを子供に与えるようにしていきましょう。
虫歯になる仕組みを確認する。
始めに、虫歯になる仕組みを確認しましょう。
虫歯菌は糖分を餌として活動します。
出典:http://healthil.jp/9485
虫歯菌が活動すると口の中が酸性となり、虫歯ができやすい状態になります。
口の中から食べ物がなくなると、唾液が虫歯菌が出した酸性の物質を洗い流して、虫歯になりにくい環境に戻すんです。
上記から考えると、
- ・糖分が多く含まれいる
- ・食べるのに時間がかかる
- ・歯にくっついてしまうもの
は虫歯になりやすいと言えそうです。
虫歯になりやすいおやつ!
砂糖(糖分)を多く含み、食べ終わるのに時間がかかって、歯にくっついてしまう、
- ・アメ
- ・キャンディ
- ・キャラメル
- ・ガム
などは、虫歯になりやすいおやつと言えます。
出典:http://girlschannel.net/topics/224449/
また、ケーキやクッキーにドーナッツなども、チョコレートを含んでいると、虫歯になりやすいおやつと言えそうです。
虫歯になりにくいおやつ!
逆に、
- ・アイス
- ・プリン
- ・ゼリー
などの、すぐに食べ終わって、歯にくっつく時間が短いおやつは、虫歯になりにくいおやつと言えます。
また、
- ・せんべい
- ・クラッカー
- ・ポテチ
などの、スナック菓子は、歯にくっつきにくいだけではなく、糖分も少ないため、虫歯になりにくいおやつです。
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、管理人のricoが、日々の生活で気になった情報を、毎日みなさんにお届けしていきます。
もし、よろしければ気軽にいいねやRTでの、拡散をお願いします。