
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回はオリジナルのアンティークグッズを、100均商品を使ってDIYで作ってしまう方法などをご紹介します!
100円ショップでのDIYが熱い・・・!
よく最近テレビなどでも紹介されていますが、DIYで様々な小物から家具のような大型のものまで作る女性の方が大勢いらっしゃるようです。
中にはホームセンターのすのこを使ってベッドを作ってみたり、自作とは思えないリフォームを施したり。。。
実際に生活のことを取り仕切っている主婦さんの方が、
「ここをこうしたい!」
「あそこをこんな風にしたい!」
といった実用的なアイディアがどんどん出てくるのでしょうね。
そんな中、とってもオシャレなアンティーク調のものを作るDIYに注目が集まっているようです。
ペンキひと塗りやサンドペーパー少しこするだけでアンティークな感じに!
案外誰にでも簡単にできそうですよね~。
どんなアイディアがあるのか、DIYの先輩たちの作品を紹介してみますね!
100均の商品をアンティークにリメイク!
【ウォールラック】
こんなおしゃれなウォールラック、100円ショップで材料揃えたなんてきっと誰も思いません!!
材料は焼きすのことバーベキュー網。
焼きすのこはやすりをかけ、バーベキュー網にはアクリル絵で着色!
釘で打ち付け壁に吊るせば出来上がりです♪
アイディアさえあれば小学生レベルの工作の腕でできてしまそう(*^。^*)
他にもまだまだたくさんの素晴らしいDIYアンティークがありますのでご紹介していきます!!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。