
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
前回に続き、子供の辛そうな咳をできるだけ抑えるために、普段の生活でできることをご紹介していきます。
子供の咳への対策
子供の咳に日常でできること①:湿度
ダニなどのハウスダストが原因なら、掃除機をかけることはもちろん大切。
しかし意外と知られていないのが「湿度」のこと。
ダニは湿度が60~70%で一番繁殖するそうですので、湿度はそれ以下になるように調節するように心がけてみてください。
また、春先もまだ乾燥が続くことが多いので、加湿器で部屋に潤いを与えることは大切。
お子さんのノドを乾燥から守りたいものです。
ダイキン 空気清浄機 加湿 ストリーマ空気清浄機 TCK55P-W
(21,600円)
マイナスイオンが出るタイプです。吸い込んだホコリの分解力も優れています。
子供の咳に日常でできること②:咳に効く食べ物
アレルギーの咳には効果は不明ですが、風邪による咳でしたら、食べ物で少し改善する場合もあります。
咳に効く食べ物はこんなものがあります。
・かりん
・はちみつ
・れんこん
・黒豆
・大根
・玉ねぎ
かりんや大根をはちみつにつけて、その汁を飲むというやり方は昔からある咳への対処法です。
お子さんにははちみつを牛乳に混ぜたり、黒豆が食べやすそうですね。
せっかく暖かくなっておでかけしたくなる春なのに、子供たちが元気でなければどこへも行けませんよね。
咳が出始めたら急いで病院で薬をもらい、家でもできる限りのことをして、お子さんの健康を守りたいものです。
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。