
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回は汗の臭いの原因や解消法についてお話していきます。
汗臭い女から卒業したいっ!
みなさんの中に、汗でお悩みの方いらっしゃいますか?
実は私も大きな声では言えないのですが、結構な汗かきで、夏場は朝昼晩とシャワーを浴びたいぐらいです(笑)
そして冬でも意外と汗をかいてます(^_^;)
色々着込んで電車で座っていると、足元から強烈に暖房が出ていたり、買い物中にお店で暑かったり。
もう一年中汗臭いのは本当にどうにかしたいですよね~。
汗臭いのを最小限に抑えたい!
そこでまず、汗臭い原因について調べてみました。
汗臭い原因は人間に備わった機能だった!
人には2つの汗が出る腺(せん)があります。
簡単に説明すると
・アポクリン汗腺・・・ 臭う汗が出る
・エクリン汗腺・・・ 臭わない汗が出る
つまりこの「臭う汗が出る方」が問題なんですね。
ちなみに、「臭わない汗」の方は、体温調節の役割で全身にあり、一日に1.5リットルもの汗を出しているそうです。
そして問題の、「臭う汗」のアポクリン汗腺は、ワキ、耳の中、陰部にあります。
その役割は「臭いを作ること」・・・!
えー!そんな役割なんて要るの?とお思いでしょうが、実はそれには深い深いワケがあるのです。
太古の昔、人類はこの臭いで自分と同じ遺伝子を持っているか、違う遺伝子を持っているかを嗅ぎ分けていたのです。
これはものすごく重要なことで、違う遺伝子を組み合わせることでさらに強い遺伝子になっていきます。
人はそうして本能的に自分と違う遺伝子(臭い)を持った人に魅力を感じ、子孫繁栄してきたのです。
すごい深いですねー。人類がこうして繁栄しているのもアポクリン汗腺のおかげと言ってもいいかもしれません!
汗が臭う理由はよく分かりました。
でも現代では汗臭かったら逆に異性からは嫌われてしまうかも!
そこで次に、汗の臭いが悪臭にならないようにするための実践方法をご紹介いたします!
→続きはこちら!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。