
この記事は 4 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回は、女性の頭皮に臭いの原因や解消法についてお話していきます。
この記事の目次
頭皮のにおいの原因は??
「なんだかこの頃、自分の頭皮のにおいが気になるんだけど…」なんて方いらっしゃいますか?
実は私も最近、自分自身の頭皮のにおいが気になりはじめました。。。
気がついたのはこんな時。
・椅子に座ったまま振り返ったとき
・床に正座して洗濯物を畳んでいたとき
自分でそれだけ臭うって、まさか、周りにはもっと臭っているかも?!と正直心配になりますよね。
なぜ頭皮はにおってしまうのでしょうか?
頭皮のにおいの原因①:加齢
女性ホルモンがだんだん少なってくるのが40代。
その結果、男性ホルモンの働きが強くなることで皮脂分泌が増え、女性の加齢臭の始まりとなります。
しかも頭皮は体の中でいちばん皮脂腺が多いところ!
加齢による頭皮の臭いは、やはり対策をしてうまく付き合っていくしかなさそうです。
頭皮のにおいの原因②:シャンプーのし過ぎ、洗い残し
頭皮の臭いが気になるからと言って、爪を立ててゴシゴシ洗ったり、一日に何度も洗うのはNG。
余分な皮脂まで洗い落とすと、今度はそれを補おうと、私たちの体は余計多くの皮脂を出そうとします。
シャンプーのとき、頭皮は指の腹で洗うようにしてください。
回数も一日1回までにしましょう。
また洗い残しがあると雑菌が湧き、臭いの原因になります。
洗ったあとはよく洗い流すことも重要です。
頭皮のにおいの原因③:乾かさないこと
お風呂上がりに髪を濡れたままにしておくのも臭いの原因になります。
きっちり根元を乾かすようにしましょう。
頭皮のにおいの原因④:不規則な生活、悪い食生活
夜更かしや休みの日にガッツリ寝る、毎日寝るや起きる時間がちがうなど、毎日の生活のリズムが違うのは、なんと頭皮の皮脂分泌を過剰にさせてしまうそうです。
不規則な生活自体が頭皮の臭いの原因なんですね。
また、甘いものや脂っこいものも皮脂が多く出る原因。
臭いを絶つためにも、健康のためにも、悪い生活習慣、食習慣は止めたいものですね。
こうしてみると、様々な原因で頭皮はかなり臭くなってしまっていることが分かりました。
改善できる部分があればしていきましょう!
では次に、頭皮の臭いを防ぐシャンプーやサプリ、その他の方法についてご紹介していきます!
頭皮のにおい対策!有効な「3つの方法」
頭皮の臭いに有効な対策はどんなものがあるのでしょうか?
頭皮のにおい対策①:クレンジング
クレンジングをするのはメイクをした顔だけなのかと思っていました!
ところがなんと!頭皮のニオイにもクレンジングが効くということなんです!!
しかもメイク落としでクレンジングするのもOK!
別にわざわざわ専用のものを買わなくてもこれならお手軽ですよね~♪
一番いいのはやはり美容院でのヘッドスパ。
プロの手で施術してもらえば、すっきり感が別格です!
しかし時間もお金もかけたくないのであれば、専用のオイルクレンジングがおすすめ。
もちろん、先ほども出た、メイク用のクレンジングでもOKです!!
【やり方】
・毎日はやらなくても大丈夫ですが、週に2回ぐらいを目安に行ってください。
・シャンプー前にクレンジングオイル、またはメイク用のクレンジングで頭皮をマッサージ。指の腹で1分以上やればOKです。
・クレンジングを洗い流します。マッサージによって乳化しているのでお湯で洗い流せます。
・続けてシャンプー、コンディショナーをして完了!
頭皮のにおい対策②:サプリメント
体臭サプリを飲むことで、頭皮の臭いも解消されるようです!!
体の中から臭わないのであれば、煩わしい毎日の頭皮ケアから解放されます!
数多くある体臭サプリでも、効果が高いと評判のサプリはこの3つのようです。
・パクチーエナジーゴールド 2,050円
パクチーはものすごい消臭効果があるそうです。
苦手で本物を食べられないという方でも、ほとんどパクチーの味を感じないので摂取できるとのこと。
・楽臭生活 3,240円
お試しサンプルのアンケート結果で93.7%の人が支持したという評判の高いサプリ!
・臭ピタッ! 1,950円
とにかく安い!そして効果が長続きするということで、ダブルでお得な人気の体臭サプリです。
頭皮のにおい対策③:臭いを抑える食べ物
・緑黄色野菜
・まぐろ
・ごま
・ピーナッツ
・玄米
これらの食品にはビタミンAやビタミンB、Eが含まれていて、血流を良くしたり、抜け毛予防にも効くと言われています。
また、ポリフェノールやビタミンCを含む食べ物も有効。
皮脂が酸化してしまうのを防いでくれます。
・りんご
・ぶどう
・バナナ
・グレープフルーツ
こうした手に入りやすいフルーツにもたくさんのビタミンCが含まれていますので、バランスよく摂取して内面から体も頭皮も健康になりたいですね
女性におすすめの記事
30代~40代女性に人気の香りはこれ!
40代に人気の口紅を教えて!唇ケアもOK!
40代に知っておきたいアイラインの3つの引き方
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。