
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
前回に続き、プランターで野菜を育てたい初心者の方へ、準備するものや育てやすい野菜についてご紹介していきます。
この記事の目次
プランター野菜の作り方:準備するもの
プランター野菜の初心者が準備するもの
ホームセンターなどに置いてあります。
始める前に準備しておきましょう。
・プランターor発泡スチロールの箱(トロ箱)
・土(野菜用、腐葉土、培養土など)
・無機肥料(葉もの→液体肥料、実もの→粒状肥料)
・底石
・鉢底ネット
・軍手
・スコップ
・ジョウロ
プランターは深くて大きいほどいいです。
これ以外に支柱や結束ひもなど、育てる野菜によって準備するものが出てきます。
プランターで育てる野菜☆おすすめはどれ?
初心者にも育てやすい野菜
初心者の方でも育てやすい野菜にはこんなものがあります。
・ミニトマト(放任で育てられる、収穫量が多い、水やりは少しでいい)
・枝豆(病気に強い、手間がかからない)
・オクラ(丈夫でよく育つ、栽培期間が短い)
・リーフレタス(必要な分を摘み取って長く楽しめる)
・ミニチンゲンサイ(種からでも日当たりのよい場所なら簡単に育つ)
・ルッコラ(生育が早い、管理しやすい)
・コマツナ(適応力が高く簡単に育つ)
・サツマイモ(丈夫なので初心者向け)
・ミニダイコン(やせた土地でも丈夫に育つ)
・ニンジン(初心者でも育てられる)
リーフレタス(サニーレタス)なんかは、少しづつちぎって使えていいですね。
ちょっといろどりに、なんてプランターから持ってきたら、友達が驚きそうですね。
では最後に植え方の実践編です!
プランターで作る野菜の植え方
野菜の植え方
・プランターに鉢底ネット、底石を敷き、土を6分目まで入れます。
・苗をポットから取り出します。(土や根を崩さないでください)
・一直線上ではなく、ジグザグにずらしながら苗を置きます。
・すき間に培養土を入れ根元まで埋めます。
あとは水を野菜に応じてあげて完成です!
今年こそプランターで野菜栽培に取り組んでみてはいかがでしょうか?
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。