
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回はお肌のくすみの原因と解消法についてお話していきます!
この記事の目次
なぜ肌の色はくすむの?
くすみは美肌の大敵!
少し顔色が明るくなるだけでも、健康的で若々しく美しく見えるから不思議ですよね。
くすみの原因を知って、正しいケアをして、くすみを解消していきましょう!
くすみの原因
赤ちゃんはお肌が白くて元気な生命そのもの。
しかし年齢とともにお肌がくすんできてしまう。。。
加齢はくすみの原因の一つですが、他にはこんな原因ああります。
【メラニンによるくすみ】
お肌が生まれ変わる周期、ターンオーバー。
普通はこの周期でメラニンなどは押し出されるます。
しかし特に夏場、日々の日焼けケアをしていないことなどが原因で過剰にメラニンが増えると、そのまま定着してくすみとなっていきます。
【乾燥によるくすみ】
お肌は乾燥するとくすんで見えみます。
【血行不良によるくすみ】
血液の巡りが悪くなると赤みが消えて青黒くくすんで見えてしまいます。
【汚れによるくすみ】
毛穴に汚れが詰まっていたり、お肌が汚いと、くすみの原因になります。
【濃いうぶ毛によるくすみ】
濃いうぶ毛がお肌をくすんだ印象にさせてしまいます。
【糖化】
体内の糖分とタンパク質が結びついてできた物質が体中に悪いダメージを与えるのですが、その物質ができてしまうことを糖化といいます。
その物質は黄褐色のため、お肌が黄色や茶色っぽくくすみます。
動脈硬化や糖尿病の原因にもなります。
日焼けや乾燥など、日々のケアで防げるくすみも多そうですね。
では続いて、具体的なくすみ解消法をご紹介します!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。