この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回は、お肌のたるみについてお話していきます。コラーゲンを摂取しているという方には衝撃の内容かもしれません。。。
コラーゲンは摂るものではない?!
だって肌の40%はコラーゲンなんでしょ?
コラーゲンといえばアンチエイジング、美肌の代名詞となっています。
摂取しているという方も本当に大勢いらっしゃいますよね。
はい、私もそのうちのひとりです!!
お肌全体の40%、お肌の中の真皮の部分の70%がコラーゲンで出来ています。
お肌は2層構造。表面の「表皮」とその下の「真皮」から成っています。
先ほども言いましたが、その「真皮」」の70%がコラーゲン線。
私たちがコラーゲンと言っているのはこのコラーゲン線なんです。
コラーゲン線はベッドのスプリングのようなもので、弾力を肌にもたらします。
コラーゲンは若いうちはどんどん体内から作り出されるので、お肌はハリのある状態です。
しかし年々作り出す力は衰え、お肌はそれと並行してハリや弾力がなくなり、たるみの原因になるのです。
コラーゲンは摂るものではなく作るもの
コラーゲンを作り出せなくなったのなら、摂って補えばいいんじゃない?
誰もがそう思いますよね。
ところが!!コラーゲンをそのまま摂取しても体に吸収されないんです!!
なんとコラーゲンは
「タンパク質として吸収される」のです!
コラーゲンそのものを飲んでもコラーゲンにはなってくれないという事実。。。
ここ1年ぐらいコラーゲンサプリを飲んできた私にとって、ものすごいショッキングな情報でした。。。
ではコラーゲンを作れない年代になってしまったらどうすればいいのか?
それは・・・
「自分でコラーゲンを増やす」です。
次に自分でコラーゲンを増やす方法についてお話していきます!!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。