
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回は開いてしまった毛穴のスキンケアや、メイクでうまく隠す方法についてお話していきます。
毛穴のスキンケアはどうするの?
「それ以上近づかないで~!」と毛穴を気にして逃げ出したくなること、ありませんか?私はよくあります(汗)
毛穴を隠すお話をする前に、まずは基本のスキンケアについて調べてみました。
毛穴が開いてしまう原因
皮脂や落としきれなかったメイクが毛穴を詰まらせたり、老化が原因であったり。
ただ、生まれつきの毛穴の大きさもあり、さらに男性ホルモンの分泌が多いと、皮脂が多く出て毛穴も大きくなるようです。
いずれにしても、できる限りのことをして、毛穴を小さく戻れるところまでは戻していきたいですよね。
これはNG!やってはいけない毛穴ケアの方法
よく言われる毛穴のスキンケアですが、この3つは間違いですのでやらないように注意してください!
【毛穴パック】
肌を傷つけます。そして角栓を取ると皮脂も取れていまい、補おうと余計皮脂が分泌されることに。
【冷水で洗顔して毛穴を引き締める】
毛穴を引き締めるのは大事ですが、その前に毛穴の中の汚れを落とし切っていないと、中の汚れが固まって角栓になり、余計毛穴を押し広げます。
【皮脂をしっかり洗顔で落とす】
皮脂を落とし過ぎてしまうのはNG。お肌はそれを補おうと過剰に皮脂を分泌し、結果として毛穴が大きくなってしまいます。
正しい毛穴のスキンケアはコレ!
毛穴を小さく戻すにはこの3つです!
【毛穴を広げて中の汚れを落とす】
美顔スチームなどがあればいいのですが、なくても蒸しタオルや、蒸気のあがった洗面器に顔を近づけて毛穴を広げます。
お肌が温まって毛穴が開いたら、泡立てた洗顔料で顔を洗って、毛穴の中の汚れを落とします。
※洗顔のコツ※
ゴシゴシはNGです。思いっきり泡立てた洗顔料を小鼻のまわりや頬など、毛穴が気になる所に乗せて30秒ぐらい待ち、それから優しくクルクルと洗ってください。
そしてよく洗い流すことも大切です!流し忘れがあると汚れが残ってしまいます。
【洗顔後は化粧水をつける】
毛穴の中の汚れが取れたところで、今度は化粧水と乳液で保湿します。
毛穴の健康にはビタミンAやEが大切なので、もしビタミンEなどが入った化粧水などがあればぜひ使ってみてください。
酸化防止、血行促進、シミ防止などの効果があるそうです。
【保冷剤で冷やす】
毛穴を開く→中のよごれを落とす→保湿。
ここまで来たらもうひと踏ん張り!「保冷剤で冷やす」です。
ケーキなどに付いてくる保冷剤をお肌に直接付けます。
10秒ぐらいでとなりへ動かします。
毛穴の気になるところはちょっと重点的に。
毛穴のケアは始めてすぐに効果が出るということはありません。
でもコツコツ続けることで小さくなっていきますので、小さくなる日を目標に楽しんで続けられるといいですね♪
さて、毛穴のスキンケアのやり方がわかったところで、次に毛穴を隠す化粧品の紹介をします!!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
life noteでは生活の中で役立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし気に入っていただけましたら
気軽に、SNSボタンでの拡散、お友達に教えてあげて下さいませ。