
この記事は 2 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです♪
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
普段はそんなに意識していない「ふくらはぎ」。
今回は、今すぐにでも始められる健康法「ふくらはぎマッサージ」についてお話したいと思います。
なんでふくらはぎマッサージがいいの?
ゾウのような足が、カモシカの足に?!
地球の重力って普段の生活の中でそれほど感じることはないのですが、私たちの体を巡っている血液や水分にとっては抗えないもの。
下半身、特にヒザから下にたまりやすく、むくみの原因となります。
よく足裏をもんだり、足を高くして横になるなどしてむくみを取ったりしますよね。
でも実はふくらはぎ自体にポンプの役割があって、そこをマッサージすることで溜まった血液を押し上げ心臓へ戻すことができるのです。
「第二の心臓」とも呼ばれているふくらはぎ。
座りっぱなしや立ちっぱなしでお仕事などでむくみで辛い思いをされている方には報ですね。
ふくらはぎマッサージにはどんな効果があるの?
あれもこれも!いいことずくめ☆
では、むくみ以外にも何か効果があるのでしょうか?
・老廃物の排出がよくなる
・基礎代謝がよくなる
・血圧が安定する
血液やリンパの循環が良くなることによって
こういった効果が期待できるそうです。
その他には
・免疫力が上がる
・肌荒れを軽減、抜け毛の予防
血液の循環が悪くなることは「冷え」につながります。
それをふくらはぎマッサージで循環をよくすることにより、心臓や胃、他の臓器の働きが良くなり、体温が上がる。
体が温かいと白血球の中のリンパ球の動きが活発になりその結果免疫力が高くなるとのこと。
※リンパ球とは細菌などを食べたり破壊するものです。
肌荒れや抜け毛もやはり血液循環と関係があるということで、それらの軽減・予防が期待できるようです。
むくみも取れて、健康にも美容にもよさそうなふくらはぎマッサージ!
それでは次にマッサージのやり方をご説明します。
lifenoteでは、生活に役立つ情報を随時お届けしております。
もし気に入っていただけましたら、TwitterやFacebookでの拡散のご協力をよろしくお願いします。