
この記事は 4 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今日は名古屋市農業センターのしだれ梅2018を特集します!全国でも最大規模を誇るしだれ梅を見る事が出来るのがココ、名古屋市農業センターです。そんなしだれ梅の見頃時期や開花状況など、詳しく解説していきますね!
この記事の目次
名古屋市農業センターの基本情報をチェック!
出典:http://tsyaraku.sakura.ne.jp/ml1502.htm
愛知県で梅の名所と言えば、今回の主役である名古屋市農業センターです。名古屋市農業センターは、愛知県名古屋市天白区にある農業技術の研究および指導、それらを住民に公開することで農業知識の向上を高めることを目的に、昭和40年に開設された施設となっています。
名古屋市農業センターの敷地内では、牛や羊などが放牧飼育されていたり、名古屋コーチンの雛の最大生産地としても有名なスポットなんです。
また、近年では地元の方々を中心として、農業公園としての役割も強くなって来ていて、花壇や散策路が整備され市民の憩いの場となっていると言います。
そんな名古屋市農業センターが全国的に有名になったのは、勿論、梅の名所が故です。
ではなぜ、名古屋市農業センターの梅が全国的にも有名になって言ったのか?その理由を詳しくご説明していきます。
名古屋市農業センターの梅が凄い・・・?
出典:http://withistd.blog.so-net.ne.jp/2009-03-03
名古屋市農業センターの梅が全国的にも有名になった理由、それは植えられている梅の種類にあります。
ここに植えられている梅は、12品種にも及び、その全てがしだれ梅と呼ばれる種類。そうなんです、ここ名古屋市農業センターは、国内有数のしだれ梅の名所として有名になっていきました。
しだれ桜は見た事があるかと思いますが、しだれ梅は、その梅バージョンです。
梅の名所自体は全国に数多くありますが、しだれ梅の種類、本数をこれほど一度の場所で見れるのはそうそうありません。その事から、名古屋市農業センターのしだれ梅が全国屈指とも言われてきました。
そのため、梅の開花時期になると、全国から多くの観光客が訪れるため、たとえ平日であっても、周辺道路は渋滞を引き起こす程の盛況となるそうです。
ただし、その混雑があったとしても、700本以上を超えるしだれ梅を目の当たりにする機会はそうそう無いので、一度は見ておきたいです。
今回は、そんな名古屋市農業センターのしだれ梅、そして梅が開花する時期に開催されるしだれ梅まつりについて詳しく解説していきます。
名古屋市農業センターのしだれ梅2018!見頃時期や開花状況!
出典:http://www.vieavance.com/wp/?p=1025
- 梅の見頃時期:2月下旬~3月中旬
- しだれ梅まつりの開催日程:2018年2月24日~3月21日
- 開催時間:09:00~16:30
- 住所:愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2872-3
- TEL:052-801-5221
- 名古屋市農業センター公式ホームページ:http://www.city.nagoya.jp/index.html
- 名古屋市農業センターの梅の開花情報:コチラ
名古屋市農業センターの梅の見どころや楽しみ方!
出典:http://www.familys-talk.com/ume-14-5974
しだれ梅まつりが開催されている期間中には、
- 地元農家が新鮮野菜を即売する青空市
- 大道芸
- 小動物とのふれあい広場
など数多くのイベントが開催されます。
名古屋市農業センターのアクセス方法や駐車場について
出典:http://nagoyalady.hatenablog.com/entry/2015/03/18/195739
最後に、名古屋市農業センターへのアクセス方法についてお伝えします。
電車
- 地下鉄舞鶴線『平針駅』から徒歩20分
- 『平針駅』より名鉄バス祐福寺、ないし前後行きに乗車後、『荒池』で下車、徒歩7分。
- 地下鉄舞鶴線『平針駅』から市バス『地下鉄原』行きに乗車後、『農業センター北』で下車、徒歩5分。
車
- 名古屋第二環状道『植田IC』下車後、国道302号を走行し、県道56号を経由して約10分。
駐車場
- 第一駐車場190台、第二駐車場34台収容可能な有料駐車場あり。一日500円。
梅まつりの期間中は、すぐに駐車場が満車になってしまうこともあるため、混雑には注意が必要です!
まとめ
出典:http://www.nga.or.jp/
しだれ梅は、通常の梅に比べて、香りをより感じる事が出来るという特徴があります。全国でも屈指のしだれ梅を誇る名古屋市農業センターで、2018年は梅を感じに出かけてみませんか?
梅関連のお土産も豊富ですし、美味しいおやつを食べながらの梅観賞を楽しむ事も出来ちゃいますよ
おすすめの梅が見れる場所
北野天満宮の梅花祭2018 見頃時期や開花状況、野点とは?
湯島天神の梅まつり2018 見頃時期・開花状況をチェック
水戸偕楽園の梅まつり2018 見頃時期や開花状況をチェック
大阪城公園の梅2018 見頃・開花情報をチェック
いなべ市農業公園の梅まつり2018 見頃時期・開花状況
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。