
この記事は 4 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今日は、水戸偕楽園の梅まつり2018を特集します!水戸偕楽園と言えば広大な敷地に咲き誇る梅が有名なスポットです。そんな水戸偕楽園の梅の見頃時期や開花状況を詳しく解説しています。更にオススメなスポットや楽しみ方までお伝えします。
この記事の目次
水戸偕楽園とは・・・?
出典:http://tokiyadiary.blog118.fc2.com/blog-entry-2270.html
水戸偕楽園とは茨城県は水戸市にある日本庭園のこと。国の史跡及び名勝にも指定されていて、隣接する千波湖周辺の拡張部を含めた『偕楽園公園』は、都市公園として、なんとニューヨークのセントラルパークに次ぎ世界第2位の面積を持っています。
また、岡山市の後楽園や金沢市の兼六園と並んで日本三名園の一つにも数えられているので、多くの観光客が全国から訪れます。
そしてここ水戸偕楽園といえば、知る人ぞ知る梅の名所として有名。千波湖周辺の拡張部分を含めない本園の部分だけでも、なんと約100種類3,000本もの梅が満開の季節になると咲き乱れます。正に栃木県を代表する梅の名所としても大変有名な場所となっています。
偕楽園では幹がねじれ曲がっている梅を多く見掛けることが出来ます。これには諸説あるのですが、一説によると、梅は樹齢200年を超えると幹がねじれて来ると言われています。その説によれば、偕楽園には歴史のある古木がいくつも存在することを指しています。
このような樹齢の長い木は、他の梅の木に比べて黒く光っているのが特徴ですが、中には朽ちているように見えるものもあります。
しかし、毎年つぼみを付け実もあって、その生命力の凄さを実感できます。回遊式の日本庭園と、梅の力強さのコラボを感じに、梅の季節に偕楽園へ行ってみてはいかがでしょうか。
水戸偕楽園の入場料ってどうなの?
水戸偕楽園の入場料は無料ですが、園内にある好文亭を個人利用する場合のみ入館料として200円だけが必要になります。好文亭は興味のある人だけで良いと思いますので基本的には無料で楽しむことが出来ます。
水戸偕楽園 梅まつり2018の見頃時期は?
出典:http://www.roman-kan.jp/news/detail.php?id=30&y=2013
ここでは梅まつりの見頃時期や開催日程など、水戸偕楽園の梅まつり2016について詳しくお伝えします。
- 梅の見頃時期:2月下旬~3月上旬
- 水戸の梅まつりの開催日程:2018年2月17日~3月31日
- 住所:茨城県水戸市見川1-1251
- TEL:029-244-5454
- 偕楽園公式ホームページ:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
水戸偕楽園の梅の見どころや楽しみ方!
出典:http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html
もちろん、梅まつりのメインは全国でも珍しい約100種類3,000本もの梅、それだけでも1日楽しめそうです。しかし、偕楽園では梅まつり期間中に、茶会やまつり太鼓などが行われて、梅以外にも楽しめるポイントが盛りだくさんとなっているんです。一風変わったイベントとしては、水戸納豆早食い大会なんかも行われるので、興味がある方は是非チャレンジしてみても面白いかも!
さらに『夜・梅・祭』と題され、梅祭り期間中にたった一夜限りのイベントも開催されます。
『夜・梅・祭』では、キャンドルによるライトアップが行われるので、昼間とは全く違った表情を見せる梅を見る事が出来るほか、フィナーレでは打ちあがる花火を背景にした梅を見ることも出来ちゃいます!
ライトアップを動画で事前にチェック!
水戸偕楽園のアクセス方法や駐車場について
出典:http://blog.livedoor.jp/chapman2/archives/65418053.html
電車の場合
- JR常盤線⇒水戸駅北口下車⇒偕楽園行きの路線バス
梅まつり期間中の土日祝に限り、一部の電車がJR偕楽園臨時駅に停車します。
車の場合
- 常磐道水戸IC下車⇒約20分。(梅まつりの期間は混雑が予想されます。)
駐車場について
梅まつりが開催されている間は、駐車料金が普通車500円、マイクロバスが1500円で利用する事が出来ます。梅まつりは人気なので駐車所が満車になってしまうので、付近の駐車場に止める事をお勧めします。
偕楽園へ徒歩10分程度の駐車場は、偕楽園・桜山駐車場や偕楽園下駐車場、千波湖西駐車場などがあります。また徒歩20分程度では、千波湖中央北駐車場、桜川駐車場、千波湖南坂駐車場などになります。
まとめ
出典:http://gourmet-labo.jp/report/2011/03/998.html
夜桜を開催している所は全国にも多くありますが、夜梅はあまり聞きません。全国でも開催している場所が少ないので、偕楽園へ行く機会があれば是非、『夜梅』を楽しんでみて下さいね。
おすすめの梅が見れる場所
北野天満宮の梅花祭2018 見頃時期や開花状況、野点とは?
湯島天神の梅まつり2018 見頃時期・開花状況をチェック!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。