
この記事は 4 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回は、大阪城公園の梅2018に関する情報をお伝えします!梅の開花状況・見ごろ時期、そして大阪城公園の魅力を詳しく解説していきます。大阪城公園の梅は全国でも珍しい○○と近代的な○○とのコラボレーションを楽しむ事が出来ます!
この記事の目次
大阪城公園って・・・?
出典:http://saitoshika-west.com/blog-entry-2768.html
大阪城を囲むようにしてある大阪城公園。大阪城は姫路城、熊本城と並んで日本三名城の一つとして数えられている非常に有名なお城。
1583年に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城をしましたが、1615年の大阪夏の陣で大阪城は落城し、秀吉退却後は徳川秀忠によって再建された事は有名です。
現在の天守閣は3代目となっており、先ほどもお伝えした通り、大阪城の周囲は大阪城公園として整備されています。
このように、歴史が古く日本を代表する大阪城にある大阪城公園、春には桜の名所としても知られている場所なんですが、実は梅も多く咲き誇る、梅の名所でもあるんです。
大阪城公園の梅
出典:http://geinou-ura.com/archives/15835
広大な敷地に咲き誇る大阪城公園の梅。その特徴の一つが、早い物だと1月下旬という早い時期から咲き始めること。長い期間に渡って梅が咲いているので、大阪市民や観光客の目を楽しませてくれます。
大阪城公園の梅は、大阪万博の後に北野高校同窓会から22品種880本を寄贈されたことが始まりです。それも現在では100品種1270本を超える梅の数となり、様々な種類の梅を楽しむ事が出来る、全国でも有名な梅の名所となった訳です。
事前に動画でチェックしておこう!
大阪城公園の梅2018 見頃・開花情報
出典:http://www.inbong.com/osakajyo/ume040310/
- 梅の見頃時期:2月中旬~3月上旬
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城
- TEL:06-6941-1144(東部方面公園事務所)
- 大阪城公園公式ホームページ:http://www.osakapark.osgf.or.jp/index.html
大阪城公園の梅林の見どころ!
出典:http://netlog.jpn.org/r271-635/2011/03/post_333.html
色々と見どころが多い大阪城公園の梅ですが、中でも東側に広がる梅林は一番の見どころだと言える場所となっています。
そしてなんといっても大阪城という歴史的な建造物とのコラボレーション、また、周りに広がる近代的な建物との相性も抜群なんです。このようなシチュエーションで梅を楽しむ事が出来るのは、全国でもココ、大阪城公園だけではないでしょうか。
大阪城公園の梅に関する口コミ情報
大阪城公園の梅、もうほとんど散ってしまい、この角度しかありませんでした。(;´д`) pic.twitter.com/dvghCCSCq6
— 東松山のウィスキーマン (@gen30301) March 21, 2015
本日は梅の花を多くアップしました☆
(=^_^=)v大阪城公園では見頃でした☆#梅 #日本 #大阪城 pic.twitter.com/UjwvhbrDFf
— 一人静sizukairo (@gasizuka) March 21, 2015
大阪城公園の梅林を訪ねると、コーギーちゃんがカメラ目線をくれました。早咲きの梅ががんばっていた1ヶ月前と違い、ほぼ満開。梅の甘い香りに包まれ、至福の春気分。 pic.twitter.com/2kKJO6lEIh
— corgi (@corgikochan) March 16, 2015
都会のオアシスbyからしさん
大都会大阪のまさに都会のオアシス的な場所だと思います。歩いていて気持ちいい春と秋がいい時期なような気がします。エリア全図を見るととにかく広いですが、目標を決めて歩くのが良いと思います。初めてなら天守閣に行くコースが王道でしょう。時間があれば一周するのもオススメです。
のんびりと・・・でも広いカルトッフェルさん
大阪城に観光にいくときに通りました。かなり広く、お堀のまわりをジョギングしている人も多かったです。また、桜の時期はよいと、同行の関西在住の友人は言っていました。季節さえよければ、のんびりあるくのによさそうです。また、この公園の平屋川沿いに水上バス乗り場があります。この水上バスはおすすめで、関西在住の友人も楽しんでいました。
大阪城公園の梅林kazu3さん
3/10の午後3時頃に、大阪城公園にある梅林に、梅の花を見に行きました。
2月下旬から3月上旬までが見ごろですが、今年は見ごろが後ろにずれていました。
たくさんの人が梅を見に来ていました。ほのかに梅の香りが漂っていました。
昨年は午前中に行ったので、人が少なかったですが、午後の人出は多いです。
皆さんカメラをお持ちで、一眼レフの本格的なカメラを持った年配の方も多く来られていました。
1000本以上、100種ほどの梅があるそうで、種類によって遅咲き早咲きがあるので、
梅の花を観賞できる期間は長いです。
梅園内で、梅の盆栽や植木を販売しています。
大阪城の見学のついでに来るのもよいでしょう。
大阪城公園のアクセス方法や駐車場
出典:http://www.panoramio.com/photo/95619956
電車の場合
- 地下鉄「谷町線」谷町4丁目駅/天満橋駅下車
- 地下鉄「中央線」谷町4丁目駅/森ノ宮駅下車
- 地下鉄「長堀鶴見緑地線」森ノ宮駅/大阪ビジネスパーク駅下車
- JR 「大阪環状線」森ノ宮駅/大阪城公園駅下車
- JR「東西線」大阪城北詰駅下車
車の場合
- 阪神高速13号東大阪線「森ノ宮」口で下車
駐車場について
大阪城公園には、南東部に2つの駐車場があります。1つは『森ノ宮駐車場』で、もう1つは『大阪城駐車場』、どちらの駐車場も大阪城天守閣まで徒歩10分ほどの距離にあります。
平日であればそれほど混雑することなく駐車する事が可能ですが、イベントや春の季節になるとすぐに満車になってしまいますので注意が必要です。
上記以外にも周囲には多くのコインパーキングがありますので、そちらの利用も検討してみて下さい。
まとめ
出典:http://tetsuwanco.exblog.jp/12933598/
全国でも珍しい、お城と近代的な建物と梅のコラボレーションを楽しむ事が出来る大阪城公園。
今年は梅を楽しみに大阪城公園へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
おすすめの梅が見れる場所
北野天満宮の梅花祭2018 見頃時期や開花状況、野点とは?
湯島天神の梅まつり2018 見頃時期・開花状況をチェック!
水戸偕楽園の梅まつり2018 見頃時期や開花状況をチェック!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。