
この記事は 4 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
先日は、栃木でお花見をするのにおすすめの名所スポットをご紹介しましたが、今回は出来れば人が少なくてゆっくり・じっくりとお花見を楽しみたい穴場スポットをご所望の方向けに穴場スポットをご紹介していきたいと思います。
この記事の目次
栃木で桜を楽しむ!お花見が出来る穴場を厳選してお届け
龍門の滝
出典:http://photozou.jp/photo/show/1290757/201480897
滝と桜を楽しむ事が出来るのがココ。那珂川の支流にかかる龍門の滝は、幅40m、落差20mの2段落としになった滝です。
7月の第3日曜日に滝開きをすると、岩の表面をすべり落ちるウォータースライダーも楽し無事が出来ます。子供連れで行けば、夏休みの思い出が出来そうです。
桜が満開になる頃には、植樹から約10年を経たソメイヨシノが見頃を迎えます。
- 【住所】栃木県那須烏山市滝414
- 【交通アクセス】【電車】JR滝駅から徒歩5分 【車】北関東自動車道宇都宮上三川ICから50分
- 【駐車場】○
- 【お問合せ】0287-83-2765
天平の丘公園
出典:http://www.k3.dion.ne.jp/~misakura/tenpyou_sakura.html
園内には、ヤエサクラを中心として約450本もの桜が咲き誇ります。各地の有名な桜の実生苗から育った花も楽しむことも出来ますよ。
自然豊かな公園で、桜以外にも多くの植物を楽しむ事が出来ます。駐車場が有料なのが難点ですが、1回行けば、1日楽しむ事が出来ますよ!
- 【住所】栃木県下野市国分寺993-1
- 【交通アクセス】【電車】JR小金井駅から車約5分/東武宇都宮線壬生駅から車約10分 【車】東北道栃木ICから約30分北関東道壬生北ICから約20分
- 【駐車場】○ 1300台 400円/1回
- 【お問合せ】0285-39-6900
かしの森公園
出典:http://sakura.nihon-kankou.or.jp/detail/view.php?id=S0911
ここの見どころは、約3kmに渡る公園前の桜並木です。桜が満開の時期になると、桜のトンネルが出来あがるので、車で通っても素敵な風景を眺める事ができます。
また、園内には約650本のソメイヨシノが植えられていて、芝生でお花見やピクニックを楽しむ事が出来ます。さらに、アスレチックや野球場、遊具広場などもありますよ。
- 【住所】栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4632
- 【交通アクセス】【電車】JR宇都宮駅から祖母井・茂木方面行きJRバス約30分「芳賀工業団地」下車徒歩約10分【車】北関東道宇都宮上三川ICから国道4号経由約40
- 【駐車場】○
- 【お問合せ】028-677-1115
冨士山自然公園
出典:http://funayoi-3.blog.so-net.ne.jp/2014-04-09
園内には、ソメイヨシノ、ヤマザクラを中心に約900本植えられています。桜が満開になる季節には咲き誇る桜を楽しむ事が出来ます。
- 【住所】栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田2234
- 【交通アクセス】【車】北関東自動車道宇都宮上三川ICから40分
- 【駐車場】○
- 【お問合せ】028-677-1115
東雲公園
出典:http://www.tochigi-navi.net/sakura/73020036.html
とちぎ景勝100景の一つである桜の名所。昭和26年に青年団により植えられた桜も現在では古木となり、国道352号の黒川に架かる東雲橋を中心に、両岸の堤防に咲き誇る。下流にある吊橋を渡っての散策で見られる、美しい景観もオススメだ。
- 【住所】栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲600
- 【交通アクセス】【電車】東武鉄道宇都宮線壬生駅から徒歩10分 【車】北関東自動車道壬生ICから10分
- 【駐車場】○
- 【お問合せ】0282-81-1854
壬生町総合公園
出典:http://www.tochigi-navi.net/sakura/73020037.html
園内には、約50本の桜が植えられています。その種類はソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラなど多種に渡っています。
隣接したおもちゃ博物館東側にあるすべり台、ログハウス周辺が桜の見どころとなっています。
- 【住所】栃木県下都賀郡壬生町国谷783-1
- 【交通アクセス】
- 【電車】東武鉄道宇都宮線おもちゃのまち駅から徒歩30分 【車】北関東自動車道壬生ICから3分
- 【駐車場】○ 2000台 無料
- 【お問合せ】0282-86-7111
まとめ
栃木県で楽しむ事が出来る桜の穴場をお届けしましたが如何でしたか?
混雑もそれほど無い穴場なお花見スポットなので、ゆったりと桜を楽しむ事が出来ちゃいますよ
穴場スポットも良いけど、やっぱり名所にも行きたい!という人はこちらをどうぞ。
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲ ▲
関連記事
東京で桜を見る 花見の名所について調べてみた
埼玉で桜を見る 花見の名所について調べてみた
神奈川で桜を見る 花見の名所について調べてみた
千葉で桜を見る 花見の名所について調べてみた
茨城で桜を見る 花見の名所について調べてみた
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。