
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今日は、今更聞けない桃の節句の基本情報についてお伝えします。桃の節句のお祝いマナーや、お祝い金額の相場、お祝いを贈る時期っていつなの?といった、桃の節句について色々と調べてみました。意外とあなたの常識って間違っているかも知れませんよ・・・!
この記事の目次
桃の節句のお祝い金額!相場や時期って?
出典:http://know01.com/momo-3239
桃の節句といえば、女の子の成長をお祝いする日。家族や身内、そして親戚や知人を招いてお祝いの席を開く方も多いのではないでしょうか。しかし、呼ばれる側になるとちょっと困った事が・・・それが桃の節句のお祝いの品にはどのようなものが良いのか?お祝いの金額の相場っていくらなの?といった点です。
また、招待する側としても、内祝いって返すべきなんだよね・・・?じゃあお返しの金額の相場は・・・?といった気になる点が多くなります。
そこで今回は、今更聞けないシリーズとして、桃の節句におけるお祝いのあれこれを詳しく調べてみました♪
桃の節句のお祝いにマナーはある?内祝いは?
出典:http://www.amazon.co.jp/
桃の節句のお祝いの代表といえば雛人形がありますよね。そんな雛人形は、祖父母から贈るケースが多いといわれています。
雛人形を贈る際のマナーとしては、相手の住まいの住宅事情に合わせて贈った方が良いでしょう。アパートやマンション住まいの家庭の方に、7段飾りのような雛人形を贈っても、飾るスペースが無いので困らせてしまいます。お祝いで贈ったのに、困らせてしまっては・・・。
また、節句のお祝いについては、基本的に内祝い(お返し)は必要ないと言われています。
どうしてもお返しがしたい場合は、頂いたお祝いの3分の1~半額でお返しの品と送るのが一般的です。
桃の節句のお祝いに喜ばれるものは?
出典:http://sakuratei-toyota.com/news/
桃の節句のお祝いにやはり喜ばれる物と言えば上記にも書きましたが、『雛人形』でしょう。
昔から雛人形と言えば、母方の祖父母からのお祝いとして贈るケースが一般的でした。しかし最近では、雛人形が高額なことから、父方の祖父母と折半して贈るケースも増えているようです。
また、兄弟や親戚から桃の節句のお祝いを贈る品としては、おもちゃや服などが喜ばれるようです。その際、節句を祝う本人以外にも幼い兄弟がいる場合、その兄弟分もお菓子やおもちゃを用意していくと喜ばれます。兄弟がいじけてしまったり、泣いてしまうケースもあるといいますからね。
桃の節句のお祝いの金額の相場!時期はいつが良いの?
出典:http://xn--n8jtc0b9dub6348amu0anh2a.net/wp/558.html
最後に、桃の節句のお祝いの金額の相場や時期についてお伝えします。お祝い金額については、贈る相手との立場によって異なってきます。
- 祖父母は5~30万円
- 親戚や兄弟間は5,000~1万円
- 友人・知人は3,000円~5,000円
といったところが一般的な相場だと言われています。こうして見ると、とりわけ祖父母は高額な金額となっている事が分かります。
これには理由があって、上記にも少し書きましたが、桃の節句では通常、母方の祖父母が雛人形を贈るのが昔からの風習となっているからです。
また最近では、人形ではなく、同等の金額を贈るケースや、父方の祖父母と折半するケースも多くあるといわれています。
お祝いを贈る時期に関しては、遅くても2月の中旬には飾れるように贈るのがよいと言われています。出来る限り早めに贈った方が良いでしょう。
これにも理由があって、昔からお雛様は子供の厄災を身代わりになって引き受けてくれるものだと言われていて、少なくとも3月3日の一週間以上前から飾るのがよいと言われているためです
一夜飾りや日数が短くなってしまうと、厄払いの効果が薄れると伝えられているので、気を付けましょう。
桃の節句のお祝いのまとめ
桃の節句のお祝いや金額の相場についてお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか?
今回お伝えした以外にも、地域によっては『菱餅』や『ひなあられ』をお祝いのお返しにするケースもあるようです。地元の方に一度確認してみるようにしましょう。
桃の節句関連
>> 桃の節句にはまぐりやちらし寿司を食べる理由ってなんなの?
>> 桃の節句の由来や意義・意味って?縁起がよい食べ物って?
>> 桃の節句のお返し(内祝い)の時期や金額は・・・?
>> ひな祭りの起源や由来・意味 桃の花の飾り方って・・・?
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。