
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
2018の初詣での服装は決まりましたか?既に、初詣デートに着物で行く予定をしているあなた!それ・・・間違っているかも?そんなあなたのために、初詣デート時の服装マナーや参拝方法について詳しく解説していきます。彼の前で恥をかかないように、最低限のマナーをチェックしましょう。
この記事の目次
初詣デートの基本的な参拝マナーって?
出典:http://news.ameba.jp/20111230-171/
神社を参拝するには、基本的なマナー・作法が存在します。
ただし、彼との初詣デートなので、あまり堅苦しい事を言ってしまうと、引かれてしまう可能性もありますし、びっくりされちゃう事もあるかも知れません。あくまでも、最低限の常識的な参拝方法や、服装マナーを抑えておきましょう♪
神社やお寺の正しい参拝方法!
出典:http://blog.livedoor.jp/cpiblog00626/archives/cat_10000648.html
まずお伝えするのが、神社とお寺の参拝方法について。
神社の参拝では、『二拝二拍手一拝』といい、2回頭を下げ、2回パンパンと手をたたき、最後に一礼をするというものが一般的です。
逆にお寺での参拝では、手は叩かずに、胸の前で手を合わせて目をつむり祈りを捧げます。
また、神社にある鳥居をくぐる際には、一礼をしてからくぐるのがマナーで、『手水舎』と呼ばれるところできちんと手(できれば口も)を清めることも忘れずに行いましょう。
神社やお寺での飲食の場所!
出典:http://jikankasi.com/modules/webphoto1/index.php/photo/102/
基本的に、神社やお寺は神聖な場所ですので、神社やお寺の境内における飲食はNGです。
場所によっては境内の中で屋台が出ているところもありますが、飲食をする際には、境内から出てからが良いでしょう。神社なお寺の敷地内に入る際には、飲食物を持っていない状態が望ましいとされます。
服装マナー!“着物”は着ても良いの?
出典:http://h-mahoroba.net/?p=1682
初詣デートだからと言って、気合いを入れて着物で出かけようと思っている方もいるのではないでしょうか?でもちょっと待って下さい!付き合いが長い関係なら良いですが、着物になじみがない年齢だと、彼にちょっと張り切り過ぎの印象を与えてしまう可能性があります。
男性側の意見がありましたので見ていきましょう。
- 『着物はたしかに綺麗だけど・・・初デートで着てこられたらちょっと引くかも』(22歳/学生)
- 『こっちも気を使わないといけないし、人ごみを歩くには向いていないと思う』(25歳/飲食業)
- 『初詣の後に、どこにも行けないのでちょっと面倒かも・・・』(20歳/学生)
など、男性側から見ると、着物姿の彼女と歩くのは少し面倒に感じるかも知れませんね。
初詣で避けたい服装マナーは?
初詣デートで着物は避けた方が良いと分かりました。では、どのような服装で出かけた方が良いのでしょうか?デートとなるとお洒落をして出かけたい気持ちになりますが、神社やお寺は神聖な場所ですので、参拝マナーと同様に、最低限の服装マナーを守りたい所です。
初詣デートで、絶対避けたい格好は、ピンヒールなどの歩きにくい靴です。
- 「足が痛い」
- 「疲れた」
などのセリフは、男性がイラッとさせてしまう可能性が高いんです。
『面倒な女だな』と彼に思われて嫌われてしまう原因になってしまう事も・・・。また、肩や足など、素肌を多く露出する事も神聖な場所では本来はNGです。
まとめ
- 神社:二拝二拍手一拝
- お寺:手はたたかないでお祈りする
初詣デートの参拝方法や服装マナーについてお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか?
神社とお寺での参拝方法の違い、初詣デートにおいて着物は避けた方が良い理由など、意外と知らない事が多かったのではないでしょうか?
初詣関連をチェック!
初詣はいつからいつまでに行く?意味や由来
東京のおすすめ初詣スポット
大阪のおすすめ初詣スポット
東海のおすすめ初詣スポット
京都のおすすめ初詣スポット
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、気に入っていただけましたら気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。