
この記事は 3 分で読めます。
lifenote担当の働く主婦代表のricoです。当サイトをご覧頂きありがとうございます。
今回はバレンタイン特集の記事となります。バレンタインで大好きな彼への告白・・・成功させるためには、呼び出し場所やタイミングが重要だってご存じですか?そこで今回は、バレンタインの告白で気をつけるタイミングや、呼び出し場所についてお伝えします。
この記事の目次
失敗しないバレンタインの告白!呼び出しの場所やタイミングを考える!
出典:http://motejo.jp/event/passing-favorite-chocolate.html
そこで今回は『失敗しないバレンタインの告白!』をテーマにについて色々とまとめてみました!
- 告白するベストタイミング!
- 告白するための呼び出し場所
その大きな理由が、『男の子は非常に周囲との人間関係を気にする傾向がある』点になります。特に中学生~高校生くらいの思春期を迎えている男子に関しては、扱いが非常に厄介で・・・慎重に扱ってあげる必要があるんです。
バレンタインの告白はタイミングが大事!
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/222708/2/
女子中学生や高校生だと、相手の事を考えずに自分の思いを伝えてしまう事があるかも知れません。舞い上がって周りが見えなくなる気持ち、分かります。
でもちょっと待って下さいね。バレンタインの告白、特に思春期の男子への告白には、タイミングが非常に重要なんです。
先ほども軽くお伝えした通り、男子という生き物ってやつは、周囲との関係(特に男友達との関係)を非常に大事にする傾向があります。カッコつけたがりで、周りからどのように見られているかという点を重視したりするんです。
そんな繊細な男子に向かって、皆の前や友人の前で告白なんてしちゃったら・・・実は好意があったとしても、『興味なし!』と振られてしまう可能性が高いんです。こんな男子の言動、目撃した事がある女子も多いし、男子で心にグサっときた人も多いのでは?w
女子と一緒にいる所を、他の男子に見られることが恥だ!何て考えている思春期で、精神年齢が成熟していない男子って以外と多かったりするんですよ!
そういったことから、片思いの男子に、バレンタインにチョコを渡して告白をするなら、少しでも周りから分からないような場所で行う必要があると言えます。
バレンタインの告白!呼び出しの場所はどこが良い?
出典:http://ikedanaoya.com/events/post-861/
続いては、バレンタインの告白をする場所!片思いの男子を呼び出す場所についてお伝えします!上記にも記載しましたが、男子は周りの目を気にするので、出来る限り周りに見られない場所が良いでしょう。
告白するあなたとしても、誰かに見られていたら、落ち着かないですよね?なので、出来る限り人気のない場所、時間帯を狙いましょう。場所としては、放課後の校舎裏、特別室など使っていない教室の前、体育館などがおすすめ。
男子に対して、『これから告白されるかも』という意識付が出来る点もポイントです。そういった意識をさせておけば、返事も返して貰いやすくなります。
告白するタイミングをずらすテクニック!
出典:http://clicccar.com/2015/02/13/291588/
最後にちょっとしたテクニックをご紹介しますね♪何度も説明している通り、告白される男子も告白するあなたも、周りにバレない方が良いですよね?
そこでおすすめなのが、チョコを渡して告白する日を、バレンタイン当日からずらして前日、もしくは後日にする事。
これなら周りにバレる可能性も少なく、男子の意表を突く事が出来るので意外とOKを貰える可能性が高いんですよ♪
いつもと違う事や、周りと違う事をされると、男子はドキドキしてしまい、特別感を味あわせる事が出来る点もプラスポイント!『当日は緊張して渡せなかったけど、思い切って渡します!』と言ってみたりしたら、あなたの気持ちがより一生ストレートに伝わるかも?
たった一日渡すのを我慢するだけですが、意外と効果てきめんなので、是非とも試してみてくださいね!
まとめ
バレンタインの告白を成功されるポイントについてお伝えしましたが、参考になりましたか?思春期の男子の場合、注意点があるので、気を付けて告白するようにしましょう。
あなたの気持ちを言葉に乗せて、大好きな彼に伝えてみてくださいね!失敗しても成功しても、行動したその勇気が、あなたの人生に必ずプラス効果をもたらすはずです♪
バレンタインの関連記事♪
>> バレンタインデートはどこに行く?人気スポットを大阪で探そう
>> バレンタインのメッセージカード 例文をご紹介 片思いの彼に想いを・・・
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
lifenoteでは、日々役に立つ情報を毎日お届けしていきます。
もし、よろしければ気軽にいいねやRTでの拡散をお願いします。